「やさいパン」どこに売ってる?3種類を食べ比べたら驚きの味に出会った

当ページのリンクには広告が含まれています。

やさいパンどこに売ってる?

やさいパンは、カネ増製菓株式会社が製造し、株式会社ジェーシーシー(JCC)が販売する、野菜の風味を活かした味わいのパンです。

野菜が苦手な方でも食べやすく、かわいい形で見た目も楽しめる♪

この記事では、カネ増製菓株式会社と株式会社ジェーシーシー(JCC)の「やさいパン」の販売店を紹介し、「やさいパン」シリーズの3種類を実際に食べてみた感想を紹介しています。

「やさいパン」を探しているけれど、どこに売っているのかわからない方や、手軽に購入できるネット通販サイトを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

「やさいパン」はどこに売ってる?

カネ増製菓が製造する3種類のやさいパン、
・かぼちゃとにんじんのやさいパン
・ほうれん草と小松菜とむらさき芋のやさいパン
・ごぼうとれんこんとにんじんのやさいパン

そして、JCCが販売する「やさいパン」がどこに売っているのかを調査してみました。

・イオン 
・ベルク 
・ベイシア 
・ヤオコー 
・カスミ 
・ロピア 
・マルエツ
・ドン・キホーテ 
・カルディ
・くすりの福太郎
・ウエルシア
・コスモス
・ダイソー
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・西松屋
・トイザらス
・バースデー
・おかしのまちおか
※地域や店舗によっては、取り扱い商品が異なる場合があります。

カネ増製菓の「やさいパン」の販売店はこちら

カネ増製菓の「やさいパン」シリーズには、「かぼちゃとにんじんのやさいパン」があり、内容量の異なる3種類(45g、70g、88g)が販売されています。

カネ増製菓の「やさいパン」シリーズ、かぼちゃとにんじんのやさいパン、3種類の内容量

さらに、「ほうれんそうとこまつなとむらさきいものやさいパン」と「ごぼうとれんこんとにんじんのやさいパン」の2種類もあり、こちらはどちらも内容量65gのみの販売となっています。

カネ増製菓の「やさいパン」シリーズ、ほうれんそうとこまつなとむらさきいものやさいパン、ごぼうとれんこんんとにんじんのやさいパン

カネ増製菓の「やさいパン」は、主にベビー用品販売店スーパーで販売されていますが、どの店舗でも取り扱っているわけではなく、調査した19店舗のうち6店舗で見つけることができました。

販売店
・イオン
 (キッズパブリックベビー用品売り場)
・ベルク
・ロピア
・西松屋
・バースデー
・トイザらス
※地域や店舗によっては、取り扱い商品が異なる場合があります。

「やさいパン」シリーズの3種類すべてを取り扱っていたのは、イオンのキッズパブリック(ベビー用品売り場)バースデー西松屋の3店舗のみでした。

その他の店舗では、1種類のみの販売や、取り扱う内容量に違いがありました。

また、スーパーでは「かぼちゃとにんじんのやさいパン」の取り扱いが多いため、その他の2種類を購入したい場合は、ベビー用品販売店を探すのがおすすめです。

ジェーシーシーの「やさいパン」の販売店はこちら

ジェーシーシーが販売する「やさいパン」は、カネ増製菓が製造し、55gのみの容量で販売されています。

ジェーシーシーの「やさいパン」


ジェーシーシーの「やさいパン」は、どこの店舗でも販売されているわけではなく、調査した19店舗のうち1店舗で見つけることができました。

販売店
・イオン(食品売場)
※地域や店舗によっては、取り扱い商品が異なる場合があります。

販売店は限られていますが、全国にイオンがあるため、比較的購入しやすいです。

「やさいパン」のほかに「ミルクパン」も販売されています♪

「やさいパン」はネット通販で購入できる

ネット通販サイトの、楽天市場AmazonYahoo!ショッピングでは、カネ増製菓の「やさいパン」が販売されています。

ネット通販では、商品を比較したり、レビューや評価を参考に選ぶことができるので、おすすめです。

イオンで販売されているジェーシーシーの「やさいパン」は、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでは取り扱いがなく、私が担当する地域のイオンネットスーパーでは販売されていることを確認しました。

イオンネットスーパーを初めて利用する方は、公式サイトの「はじめてのかたはこちら」をクリックすると、担当地域の検索や店舗の見学ができます。ぜひチェックしてみてください。

おうちでイオンネットスーパーを見てみる

「やさいパン」で楽しむ♪ 赤ちゃんのかわいい成長記録

X(旧Twitter)で「やさいパン」の投稿を探してみると、赤ちゃんの握りこぶしとやさいパンを一緒に写した写真がとても多く見つかりました。

やさいパンは小さなサイズで、赤ちゃんの手にぴったりと収まる形をしているため、そのサイズ感が「赤ちゃんの握りこぶしにそっくり」と話題になっています。

赤ちゃんの成長記録にもなり、とても微笑ましくて可愛らしいですね♪

「やさいパン」を食べ比べてみた♪

「やさいパン」を販売しているお店を調べて購入し、食べ比べをしてみました。

ジェーシーシーが販売する「やさいパン」は、カネ増製菓が製造しており、形や味はカネ増製菓の「かぼちゃとにんじんのやさいパン」と同じでした。

また、カネ増製菓の「かぼちゃとにんじんのやさいパン」には内容量が異なる3種類があり、味は変わりませんが、それぞれ少しずつ形が異なるものもありました。

そのかわいらしい形も楽しみのひとつとなり、美味しくいただきました♪

カネ増製菓の「やさいパン」シリーズ、それぞれの味に個性が光る!

カネ増製菓の「やさいパン」シリーズの「かぼちゃとにんじん」「ほうれんそうとこまつなとむらさきいも」「ごぼうとれんこんとにんじん」を食べ比べてみると、それぞれの味の違いに驚きました!

「かぼちゃとにんじん」は、ほんのり野菜の風味が感じられ、とても食べやすかったです。

小さな子ども向けの商品なので、どの種類も優しい味わいかと思いきや、「ごぼうとれんこんとにんじん」はややごぼうの風味があり、「ごぼうの味が少しするかな?」という程度の控えめな風味でした。

一方、「ほうれんそうとこまつなとむらさきいも」は、ほうれん草の風味が非常に強く、まるでほうれん草そのものを感じているかのような印象でした。

かわいらしい形や見た目の「やさいパン」は、それぞれの野菜の個性がしっかり活かされており、生地の色にもその特徴が表れていました。

どの味を購入しようか迷ったら、まずは食べやすい「かぼちゃとにんじんのやさいパン」がおすすめです♪

カネ増製菓の「やさいパン」やその他の商品について詳しく知りたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。

カネ増製菓株式会社 公式サイト

楽天市場では、カネ増製菓の「やさいパン」のほか、卵・乳不使用のやさいパンや生食パンなども販売されています。
ぜひチェックしてみてください。

楽天市場で「やさいパン」を見てみる Amazonで「やさいパン」を見てみる Yahoo!ショッピングで「やさいパン」を見てみる

タイトルとURLをコピーしました