これから通信制高校に入学する皆さん、または通信制高校の入学式について知りたいと思っている方。
そんな疑問や悩み、不安を持っていませんか?
私の長男は広域通信制高校の在宅コースに在籍しています。
通信制高校の入学式がどのようなものかわからなくて…
高校に入学する初めての子どもだったこともあり、私も不安でいっぱいでした。
今回は、私と同じように「通信制高校の入学式」について知りたい方、入学式の不安を解消したい方に向けてお伝えします。
記事の内容
・広域通信制高校の入学式の様子
・入学式に参加するときの親と子の服装
学校やキャンパスにより入学式にも違いはありますが、どうぞ参考にしてみてください。
広域通信制高校、各コース合同の入学式
通信制高校では学校ではなく、ホールを貸し切って入学式をする学校もあります。
参列者は、学校教職員、在学生、新入生、保護者です。
長男の通う学校は9割以上が前日コースの生徒、全日型・ネット・在宅、各コース合同の入学式で一般の学校の入学式と変わらない印象でした。
入学式が各コース合同なので「卒業式も合同なのかな?」と思い、先生に聞いてみましたが…
「卒業式は合同ではなく、長男の在籍する在宅コースは学校で行われる」と言っていました。
コースによって行事の内容が違うのも、通信制高校ならではですね。
入学式前日の登校
そして入学式前日には「新入生ガイダンス」があります。
長男は「入学式に行きたくない」とふさぎ込んでいたため、前日は登校できなかったのですが…
新入生ガイダンスの内容は「明日の入学式の流れの確認など」を行ったと、先生から聞きました。
入学式に参列するために
「新入生ガイダンスに出席することが必須だったのでは?」
と心配もありましたが、欠席しても入学式には参列できると聞いて安心しました。
広域通信制高校、入学式の流れ
・開式の言葉
・入学許可証授与
・校長先生挨拶(ビデオメッセージ)
・キャンパス長挨拶
・祝電
・在学生スピーチ
・新入生代表表明「私の大志」
・部活動紹介
・担任紹介
・閉会式の言葉
入学許可証授与では一人一人名前を呼ばれ、壇上でキャンパス長から入学許可証を受け取りました。
長男の通う学校の全日型は、自分で担任を選べる制度なので先生のアピールポイントなどの紹介があり賑やかな雰囲気でした。
ちなみにネット・在宅コースは担任は選べませんでした。
閉式後は壇上で集合写真の撮影がありました。
長男は不安から入学式に参列することができなかったのでホール(式場)に入らずに、私と一緒にホールの外にあるモニターから入学式の様子を見ていました。
モニター越しの入学式でしたが「新入生に高校生活を楽しんで欲しい!自信を持って成長していって欲しい!」という学校側の思いが伝わってきました。
通信制高校の入学式に参列するときの新入生の服装
通信制高校では、私服登校の学校も多く入学式の服装は迷ってしまいますね。
私服でもいいのかな?と思っている方もいるでしょうが、式典ですので「式典にふさわしい服装」スーツで行くことをオススメします。
スーツの購入に迷ってしまいますが、今後の冠婚葬祭や卒業式、入社面接などにも着用できます。
そのため購入するのであれば、黒のスーツが良いでしょう。
長男の入学式では全日型コースは指定の制服。
ネット・在宅コースは私服登校のため、入学式では「式典にふさわしい服装」と学校から指定があったので、皆さんスーツで参列していました。
通信制高校の入学式、服装について詳しくは、こちらでまとめているので参考にしてみてください。
【通信制高校:入学式の服装】迷っている方はTPOを意識しましょう
親、保護者の服装
親、保護者の方の服装も、式典ですので「式典にふさわしい服装」にしましょう。
長男の入学式では、紺や黒など落ち着いたスーツの方が多かったです。
両親そろって参列される方も多く見られましたよ。
身につけておきたいマナーの一つ
この機会に子どもにもTPOを意識した服装ができるように、親が見本になり教えてあげられるといいですね。
入学式への参列に迷っている方に向けて、こちらで詳しくまとめているので参考にしてみてください。
通信制高校の入学式、親は参加する?親の服装と持ち物
通信制高校には色々な子どもたちが、それぞれの思いを抱えて入学します。
高校生活でも大変なことがあるけど、失敗も成功も全てが成長につながりますよ。
通信制高校の特徴を生かして高校生活を送りましょう♪