通信制高校の入学式、どんな服装にするか迷っていませんか?
特に私服で通学する学校だと、悩むことも多いですよね。
そこで今回は、「通信制高校の入学式にふさわしい服装」についてご紹介します。
私の子どもが2022年に通信制高校に入学したとき
入学式の服装は「式典にふさわしい服装」と学校から指定されていました。
そのため、どうしようか迷ったことがあります。
学校から入学式の服装に指定がない場合も迷ってしまいますよね。
ネットでは私服で参加したという声も見られますが、結論としては「式典にふさわしい服装」を選ぶのが最適です。
TPOに応じた服装を心がけることは、大切なマナーのひとつです。
TPOとは | Time(時間) Place(場所) Occasion(場面) |
「式典にふさわしい服装」を着て参列しよう
入学式にはスーツがおすすめ
制服がない通信制高校の入学式にはスーツがおすすめです。
高校生は学校指定の制服が正式な礼服となりますが、制服がない場合は見合った服装を用意する必要があります。
入学式で「スーツ」を購入するメリットの一つに…
冠婚葬祭で着ることができるというメリットがあります。
入学式の際にスーツを購入するなら、黒を選ぶと良いでしょう。
実際に、入学式後に冠婚葬祭があり、そのときは入学式で購入したスーツを着ました。
入学式に参加する親の服装については、こちらの記事でまとめています。
合わせて参考にしてみてください。
入学式のスーツは早めに購入しましょう
実際に、スーツを探しに店舗を見て回った時に、お店の方が教えてくれたのですが「直しに1週間~2週間は時間がかかる」と言っていました。
そのため、スーツで入学式に参列する場合は早めに準備をしましょう。
長私の子どもは、身長の伸びがゆっくりのため、卒業式などでも長く着ることができるようにワンサイズ大きいものを購入しました。
直しをする時間がなかったので、手の甲が隠れるぐらい大きかったですが直しはしなかったです。
店舗以外にネットでも購入できます
スーツは専門店で購入すると、それなりの値段になりますが、ネットでは1万円前後で購入できる商品もあります。
お店で試着してサイズを確認し、その後ネットで購入する方法もあります。
スーツと一緒に必要なもの
ワイシャツ
使いまわしができるので「白」をオススメします。
※私の子どもは、中学校の制服の「ワイシャツ白」を着ました。
ベルト
スーツに合わせた色を選びましょう。
※私の子どもは、中学校で使っていた「黒のベルト」を使用しました。
ネクタイ
落ち着いた柄のネクタイを選ぶようにしましょう。
※私の子どもは「紺のストライプ柄のワンタッチネクタイ」を使用しました。
靴下・ストッキング
・靴下はスーツと同色、ふくらはぎまでの長さがあるものを選びましょう。
・ストッキングは「肌色」を選びましょう。
靴
靴はローファーやパンプス、スーツに合わせた色「黒」が良いですね。
スニーカーの場合は派手なものはやめておきましょう。
※長男の場合「ローファー」を用意したのですが…
足に合わなく痛くなるので「白のスニーカー」を履いて行きました。
履きなれてない靴だと、靴擦れで足が痛くなってしまうことがあります、絆創膏を準備していると役立ちますよ!
通信制高校の入学式の服装、スーツ以外の場合
スーツを準備できればいいのですが、悩んでしまうのはスーツを準備できない場合ですよね…
スーツでない場合は「ジーパンなどの普段着」はNG、服装の色を意識して「黒、紺」または「グレー」など落ち着いた色でまとめるようにしましょう。
ワイシャツなどは「白」でも問題ないです。
「式典」ということを忘れずに、上品な印象を与えられるように気をつけましょう。
中学校の制服
「中学校の制服で入学式に参加した」とネットで見かけたので私も検討してみましたが…
入学式は全コース合同で、全日制コースの制服がブレザーなので、中学校の学ランでは目立ってしまうこともあったので「スーツ」を購入することにしました。
男の子の場合、中学校の制服がブレザーだったら…
「スラックスとワイシャツ」を着まわして「ジャケット」だけ別のものに変えるなど、工夫してもいいかもしれませんね。
入学式の服装以外にも、TPOを覚えて役立てよう
高校生では、同じ学校に行く子が近くにいなくて、知りたい情報がなかなか知ることができずに悩んでしまうこともあります。
そんな時はTPOを思い出して、早めに準備することで安心して入学式を迎えられますよ!
Time(時間) Place(場所) Occasion(場面) |
私服登校は、制服以外にも指定の体操服やジャージがない学校もあります。
課外活動、体育の授業などで服装に迷わないためにも「TPO」を忘れずに、高校生活にも役立てていきましょう。