小学3年生になると、国語の授業で使用する「国語辞典」は、各自準備する必要があります。
学校から「国語辞典の準備をしておいてください」と言われたけど、上の子のお下がりは使える?
8年前に購入した国語辞典は大丈夫?
古い国語辞典だと、内容が変わってるのかな?
兄弟がいる家庭では、このような疑問を思うことがあるのではないでしょうか。
私も小学3年生になった次男に、8歳上の長男が使っていた国語辞典をお下がりにしようか悩んだことがあります。
できれば、お下がりを使って出費を減らしたいですよね…
この記事の内容
・小学生で使う国語辞典は、お下がりができるのか
・改訂ごとに増える収録語数
・改訂で収録語数以外に変わる内容
国語辞典のおさがりのポイントは、国語辞典の「改訂年月日」!
国語辞典は「改訂年月日」が新しいほうが収録語数も多く、新しい用語や言葉も記載されているので、「改訂年月日」を見てお下がりするかどうか決めましょう。
「改訂年月日」と収録語数
国語辞典のお下がりで注意するのが「改訂年月日」です。
改訂では、時代の変化により使うようになった新しい言葉や、日常でよく使うようになった新しい言葉を加えているため、収録語数が増えていきます。
そのため、古い国語辞典は収録語数が少なく「調べたい言葉が載っていない」ということがあるのです。
改訂年月日と一緒に「第〇版」と、最後のページに記載されています。
「第〇版」というのは、何回改良されたかということなので、新しいものか調べるときには必ず改訂年月日も確認しましょう!
「改訂年月日」による収録語数の違い
小学館の国語辞典「改訂2017年第十版」~「改訂2023年第十二版」の収録語数を比較
小学館の国語辞典、最新版は2023年11月29日に第十二版が発売されました。
国語辞典では、改訂年ごとに収録語数が増えています。
例解学習国語辞典 (小学館) | 総収録語数 |
---|---|
2023年11月29日発行 第十二版(最新) | 48,800語 |
2019年12月2日発行 第十一版 | 46,400語 |
2017年12月10日発行 第十版(オールカラー版) | 36,500語 |
補足
2010年11月発行の第9版の収録語数は35,000語。
古い国語辞典ほど、新しい国語辞典との収録語数に差があることがわかります。
学校で使うときは、必ず新しい国語辞典でなくても大丈夫ですが…
古すぎる国語辞典は、内容も変わっているので、新しい辞典を準備した方が学習しやすいでしょう。
国語辞典の改訂で変わるのは、収録語数だけじゃない!
国語辞典では、収録語数以外にもこのようなことが改訂で変わっています。
・低学年でも読めるように、すべての漢字にふりがなをつけている
・見やすい、読みやすいように配色をしてオールカラーに変更
・理解しやすいようにイラストや写真、表組の追加
・2020年から始まった新指導要領に対応
・収録語数増加にともなう軽量化
改訂内容については、辞典の最初や最後のページに記載されているので確認してみましょう。
小学生の国語辞典、お下がりに迷ったときは?
兄弟がいると、学校で使う物はお下がりできると家計も助かりますよね。
国語辞典のお下がりに迷ったときには、とりあえずお下がりを使ってもらい、学習で困ることがあった場合は、新しい国語辞典を準備してもいいと思います。
お下がりの国語辞典を使わせるときは、
「国語辞典で見つからない言葉があるかもしれない、見つからなくて困ったときには教えてね」
と、子どもに伝えておきましょう。
子どもたちの大好き♪が国語辞典に
小学館の国語辞典「ドラえもん版」
小学館の国語辞典「ドラえもん版」
・装丁 ・コラム ・本文 ・ふろく
などが、ドラえもん仕様になっています。
ドラえもんが好きな子どもは、楽しく学習できそうですね♪
小学館の国語辞典「サッカー日本代表版」
なんと!小学館の国語辞典には「サッカー日本代表版」もありました。
コラムやふろくに「SAMURAI BLUE」「なでしこジャパン」 のロゴやマスコットが♪
さらに口絵は『サッカー日本代表版』特別編集。
準備するメリットもある♪